組織図・予算

組織図(2024年10月1日更新)

国立研究開発法人防災科学技術研究所の組織図:理事長、理事のもと、戦略的イノベーション推進室、南海トラフ海底地震津波観測網整備推進本部、研究共創推進本部、巨大地変災害研究領域、都市空間耐災工学研究領域、極端気象災害研究領域、社会防災研究領域、企画部、総務部、研究インテグリティ・法務・コンプライアンス室、監査室から構成されております。

職員数(2025年4月現在)

役員4名(うち監事1名は非常勤)

常勤職員344名(うち研究職 157名、事務職 187名)

予算(2025年4月現在)

2025年度の収入は138億円。内訳は、運営交付金が全体の79%に占める109億円、続いて補助金収入が全体の14%にあたる19億円、受託事業収入等が5%にあたる7億円、自己収入が3%にあたる4億円となっています。また、2025年度の支出も138億円となっています。内訳は、業務経費が全体の77%を占める106億円、補助金事業が14%にあたる19億円、受託研究費が5%にあたる7億円、一般管理費が4%にあたる7億円となります。

※運営費交付金(収入)および業務経費(支出)には、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)によるものを含みます。
※四捨五入の関係で、予算額と各内訳の合計は一致しないことがあります。

ページトップヘ戻る